上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
2013年5月23日(木)夜にアクロス福岡シンフォニーホールで標記のコンサートがあります。
ゲストは「まろさん」でおなじみN響第一コンマスの篠崎史紀さんだとか。
タラス・デムチシンも「聴いちゃりアンサンブル」の一員として吹きます。
楽しいコンサート間違いなしです。
ぜひお出かけください。
詳しくは主催者の(有)福岡経営企画さんのホームページをご覧ください。
(有)福岡経営企画さんの詳細ページ
スポンサーサイト
- 2013/04/29(月) 18:49:17|
- 演奏会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連休に入るか入らないかという微妙な時期のリサイタルでしたが、多くの方のご来場をいただきました。
ありがとうございました。
初の共演とは思えぬ素晴らしい音色でした(当社比)。CDがよく売れたのもそのためではと勝手に喜んでおります。

遠くからお越しくださった方もちらほらいらっしゃったようで、演奏者ともども感謝感謝でございます。
次回はより早くお知らせして、より多くの方々にタラス&史子の音楽会話を共有していただけたらと思っております。
今回お越しくださった皆様にはぜひとも「ウワサ(できれば良いウワサ)」を流布いただければと存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
ところで、今回のプログラムの表紙にはこんな絵が付いていましたが、これはヤマハのクラリネットに乗ったカラスの絵で、史子さんには申し訳ありませんでしたが、タラスの「お印」のようなものとして付けてみました。
カラスはカラスでも、秋から春にかけて日本に飛来する「ミヤマガラス」のシルエットでして、タラスの母国ウクライナやロシア南部、中国、ヨーロッパなどで繁殖することから連想してみたものです。
「何や、単なるタラス、カラスのダジャレやないかい」「単にインクを節約したかっただけでは?」などといったご指摘もあるやもしれませんが、決して決してそれだけではないのでございます。

ご協力くださった皆様、会場を貸してくださった平尾バプテスト教会様にも感謝申し上げます。
またのご来場心よりお待ち申し上げます。
- 2013/04/28(日) 06:33:49|
- 演奏会情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
タラス・デムチシンファン、九州交響楽団ファン、クラシックファン、そして音楽ファンの皆さんのためのブログがあったほうが良いなと思って作ってみました。
彼はウクライナ出身で今はすでに日本人の感覚も持っていますが、日本語の書き言葉がまだまだ苦手で、英語も母国語でないためそこそこです。ドイツ語は留学経験もあり得意なんですが、日本人にはもうひとつ一般的でもありませんので、彼になり代わって日本語を中心に演奏会情報などをここでお知らせしていくことになりました。もちろん本人公認です。
ご意見やご感想など何なりとコメントくださると嬉しいのですが、言葉の問題もあってどれだけ反応できるかは不透明ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、個人的なブログとはいえ、不特定多数がアクセスできる公開の場ですので、特定の誰かのプライバシーを侵害するようなことや一方的な要望など、対処の方法がないコメントについては不本意ながら削除することもありますのでどうぞよろしくお願いいたします。
的確なご意見やご批判などはありがたくお受けしたいと存じますし、このブログを通じて演奏会など現実の場でも音楽や文化の輪が広がると良いなと願っております。
□タラスの巣管理人
- 2013/04/18(木) 02:47:07|
- 近況
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0